漢方薬は健康を維持するために、東洋医学の知恵が活かされています。経験豊富な中医師が漢方の知恵を生かして、あなたの「自然治癒力」を引き出すお手伝いをさせて頂きます。慢性病でお悩みの方、是非コンドウ薬局にご相談下さい。当店は体質に合った漢方薬をオーダーメイドで調合致します。
 日本中医学院卒業 北京・広州中医学院留学 日本自然療法学会会員 日本薬膳振興協会会員 八面蒙色研究会講師
清水寺管長、松本大圓氏揮毫 薬食同源。健康の維持には食生活が大事と説いています。
 
next


■店舗紹介
ご相談の方法
漢方Q&A

宅配のご案内
当店の治療方針
漢方薬の豆知識
■食べ物と漢方
■民間薬と漢方
■薬膳の話し
■漢方薬の安全性

■舌診と漢方

免疫と食事
免疫と漢方薬
免疫の仕組み
免疫力を高める生活

牛黄1
牛黄2
鹿茸
■水毒の話し
■体温の話
循環障害とお血

コンドウ薬局では八面体質論、あなたの体質を重要視致します。体質を知ることで正確な漢方医薬が選定できます。

身近にある食べ物が漢方薬の原料です。
身近な食べ物と漢方薬

最高のサプリメント、サフランは漢方薬です

■味覚障害
■漢方処方解説
■漢方薬参考資料

●スポニチ記載
漢方雑誌サライ記載
●薬局新聞記載



 busi.uzu43115@docomo.ne.jp
 携帯アドレス

 noichigo2353@yahoo.co.jp
 女性専科のアドレス





ササヘルスの効能
現代医学の口臭の考え
 健康で、そして口の中に何の異常もない人でも、まったく口臭のない人はいません。また、口臭は一般に空腹時に強くなるといわれています。タバコを吸いすぎたり、ニンニクや、ニラなどを食べれば、一時的に特有の臭いがするのも当然でしょう。このような口臭はあまり気にする必要のない、いわば生理的な口臭といえます。
 一方、口臭は口のなかの原因だけでおこるのではなく、消化器や呼吸器疾患、とくに鼻の疾患、また、ときには代謝性疾患などで、臭いを出す物質が呼気のなかに出てくるためにおこることがあります。この場合は、これらの疾患に伴う何らかの症状があるはずですから、原因のわからない口臭については、これらに関連した検査をする必要があります。
 なんと言っても口臭の最大の原因は、食物のかすの腐敗、むし歯や歯槽膿漏などで、とくに辺縁性歯周炎では、歯のまわりから排出する膿のために、かなり強い悪臭のすることがあります。しかも、本人はその臭いに気づかず、周囲の人がイヤな思いをすることがあります。 また、舌苔(舌の表面にある苔のようなもの)がひどいとか、唾液の分泌が少ないとか、口呼吸のために口腔内が乾燥し、自浄作用が低下したため臭う場合もあります。


 このように、口腔内に明らかな原因のある場合は、歯科を受診し、原因の治療とともにブラッシングの指導を受けるとよいでしょう。口腔内をよく清掃するだけで、ほとんどの場合まったく悪臭が消えます。 最近の傾向として、口臭を気にして歯科を受診する人が増えていますが、このなかには、実際にはほとんど口臭がないにもかかわらず、自分では口臭が強いと悩んでいる人がたくさんいます。このような場合は、口のなかの状態に関係なく、精神的ないしは心理的な要因によっておこっているものと考えています。


漢方の分類
A・胃寒型(胃が冷えて働きが悪い人)
B・胃熱型(肉食など消化の悪い物を多く食べる・香辛料を多く摂取する人)
C・脾腎陰虚型(消化能力以上に食べ、胃腸に負担を掛けた人)
D・肺胃陰虚型(消化液や体液の不足している人)



以上は大まかに分類したもので、詳しく相談フォームで決定します。
「相談フォーム」
Copyrightc(c)  Kanpou-kondho-Pharmacy