漢方薬の説明は一般的なもので、服用の場合は体質に合わせる必要が有りますので、お問い合わせ下さい。ご相談はお電話・メールで受け付けております。
         次のページ
安中散(あんちゅうさん)
効 能 やせ型で腹部の筋肉が弛緩する傾向にあり、胃痛または腹痛があって、ときに胸やけ、げっぷ、食欲不振、吐き気などを伴う次の諸症:神経性胃炎・慢性胃炎・胃アトニー。
目 標 冷えや冷たい飲み物を飲むと起こる、上腹部の痛み、腹部の膨満感、悪心、嘔吐など。
胃苓湯(いれいとう)
効 能 水瀉性の下痢、嘔吐があり口渇・尿量の減少を伴う諸症:食あたり・冷え腹・急性胃腸炎・腹痛。
目 標 上腹部の膨満感、胸がつかえる、口が粘るなどの證侯で水瀉性の下痢や浮腫を伴うとき。
茵ちん蒿湯(いんちんこうとう)
  効 能 口渇があり、尿量が少なく、便秘するものの諸症:じんましん・口内炎。
目 標 清熱利湿・退黄・肝胆湿熱。本方は清熱利湿の薬物から構成されており、原典では『湿熱の黄疸』に用いられているが、黄疸がなくとも『湿熱』に広く用いる。
温清飲(うんせいいん)
効 能 皮膚の色つやが悪く、のぼせるものに用いる:月経不順・月経困難・血の道症・更年期障害・神経症。
目 標 皮膚につやがない・目のかすみなどと、のぼせ・ほてり・イライラなどの症状を伴う鼻の出血、下血などや熱感のある皮膚病、口内炎、発疹などに用いる。
黄連解毒湯(おうれんげどくとう)
効 能 体力があり、のぼせぎみで顔色が赤く、いらいらする傾向がある次の諸症:鼻出血・不眠症・ノイローゼ・胃炎・二日酔・血の道症・めまい・動悸。
目 標 高熱、顔面紅潮、目の充血、熱感、口や咽の燥き、口が苦い、イライラ、不眠、皮膚の化膿、熱性の出血、口が粘る、口臭、悪心、嘔吐、胸や脇や腹部の膨満感など熱證に用いる。
カッ香正気散(かっこうしょうきさん)
効 能 夏の感冒、暑さによる食欲不振、下痢、全身倦怠。
目 標 悪心、嘔吐、腹痛、下痢、身体が重くだるい、食欲不振、口が粘るなどの症状に、悪寒、発熱、頭痛などを伴うもの。
葛根湯(かっこんとう)
効 能 感冒・鼻かぜ・肩こり・筋肉痛・手や肩の痛み。
目 標 悪寒・無汗・発熱・頭痛などで肩凝りを伴うもの。
葛根湯加川きゅう辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)
効 能 鼻づまり・蓄膿症・慢性鼻炎。
目 標 悪寒、無汗、発熱、頭痛などで肩凝りなどを伴い、鼻づまり、鼻汁のあるもの。
加味帰脾湯(かみきひとう)
効 能 虚弱体質で血色の悪い人の次の諸症:貧血・不眠症・精神不安・神経症。
目 標 疲れやすい、倦怠感、元気がない、息切れ、頭のふらつき、めまい、動悸、夢が多い、いらいら、ほてりなどを伴うもの。
加味逍遥散(かみしょうようさん)
効 能 体質虚弱な婦人で、肩がこり、疲れやすく、精神不安などの精神症状、ときに便秘の傾向のある次の諸症:冷え性・虚弱体質・月経不順・月経困難・更年期障害・血の道症。
目 標 ゆううつ感、いらいら、頭痛、のぼせ、ほてり、痺れ感、皮膚につやがない、疲労感、食欲不振など。
甘草湯(かんぞうとう)
効 能 激しい咳・咽喉痛の緩和。
目 標 軽度の炎症、痙攣性の痛み。
駆風解毒湯(くふうげどくとう)
効 能 咽喉が腫れて痛む次の諸症:扁桃腺炎・扁桃周囲炎。
目 標 熱感、咽痛、頭痛、口渇など。
荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)
効 能 蓄膿症・慢性鼻炎・にきび。
目 標 血虚の熱毒、熱盛、血熱、湿熱など。
桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)
効 能 腹部膨満感のある次の諸症:しぶり腹・腹痛。
目 標 けいれん性の腹痛で暖めたり、押さえると楽になるもの。 
桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)
効 能 体質の虚弱な人で疲れやすく、興奮しやすい者:神経症・不眠症・小児の夜泣き・小児の夜尿症・眼精疲労。
目 標 不安感、不眠、動悸、元気がない、痺れ、顔色が悪いなど。
桂枝加苓朮附湯(けいしかりょうじゅつぶとう)
効 能 関節痛・神経痛。
目 標 手足や身体の痛み、冷え、関節の痛み、痺れ感、冷えると悪くなり暖めると楽になるもの。
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
効 能 比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷えなどを訴える次の諸症:月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症、肩こり、めまい、頭重、打ち身、しもやけ、しみ。
目 標 下腹部の痛み、下腹部の抵抗感、月経困難などに下腹の冷えや静脈のうっ滞、頭痛、肩こりなどを伴う。
五虎湯(ごことう)
効 能 咳・気管喘息
目 標 咳、呼吸困難、口渇、熱感、発熱などのあるもの。
呉茱萸湯(ごしゅゆとう)
効 能 みぞおちが膨満して手足が冷えるものの次の諸症:頭痛・頭痛に伴う吐き気・しゃっくり。
目 標 疲れやすい、食欲不振、手足の冷え、食べると吐き気がする、嘔吐、ヨダレやツバが多い、上腹部のつかえか痛みがあるもの。発作性の頭痛、首筋からこめかみのこり、めまい、手足の冷えを伴うもの。
五苓散(ごれいさん)
効 能 のどが渇いて尿量が少なく、吐き気・嘔吐・腹痛・頭痛・むくみなどのいずれかを伴う次の諸症:水瀉性の下痢・急性胃炎・暑気あたり・頭痛・むくみ。
目 標 悪風、微熱、尿量減少、口渇するが飲むと吐くもの。水様物の嘔吐、浮腫、水様の下痢で、尿量減少、口渇を伴い、めまい感、腹部の動悸、身体が重いなどのもの。
柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
効 能 神経不安があって、動悸、不眠などを伴う次の諸症:高血圧の随伴症状(動悸・不安・不眠)神経症、更年期障害、小児の夜泣き。
目 標
いらいら、のぼせ、驚きやすい、動悸、胸や脇が脹る、疲れやすい、食欲不振、悪心などのあるもの。
柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)
効 能 多くは腹痛を伴う胃腸炎・微熱・寒気・頭痛・吐き気などのある感冒・風邪の後期の症状。
目 標 憂うつ感、いらいら、口が苦い、胸や脇が脹る、元気がない、疲れやすい、悪心、嘔吐などを伴うもの。発熱など感冒がすっきりしないもの。
柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう)
効 能 体力が弱く、冷え性・貧血気味で、動悸・息切れがあり、神経過敏の者の諸症:更年期障害・血の道症・不眠症・神経症。
目 標 いらいら、怒りっぽい、胸や脇が脹る、腹痛、腹の冷え、腹部の膨満感、口渇、動悸、尿量の減少などを伴うもの。
三黄瀉心湯(さんおうしゃしんとう)
効 能 比較的体力があり、のぼせ気味で顔面が紅潮し、精神不安で、便秘の傾向がある者の諸症:高血圧症の随伴症状(のぼせ、肩こり、耳鳴り、頭重、不安感)鼻血、痔の出血、便秘、更年期障害、血の道症。
目 標 高熱、顔面紅潮、目の充血、熱感、口や咽の燥き、口が苦い、イライラ、不眠、皮膚の化膿、熱性の出血、口が粘る、口臭、悪心嘔吐、胸や脇や腹部の膨満感など熱證に用いる。
四物湯(しもっとう)
効 能 皮膚が乾燥し、色つやの悪い体質で胃腸障害のない人の次の諸症:産後あるいは流産後の疲労回復、月経不順、冷え性、しもやけ、しみ、血の道症。
目 標 顔色が悪くつやがない、皮膚がカサカサする、目がかすむ、目が疲れる、ふらつく、手足の痺れ感、筋肉のけいれん、月経周期の延長、無月経のもの。
七物降下湯(しちもつこうかとう)
効 能 身体虚弱の傾向にある者の次の諸症:高血圧症に伴う随伴症状(のぼせ、肩こり、耳鳴り、頭重)
目 標 顔色が悪い、皮膚につやがない、手足の痺れ感、筋肉のひきつり、のぼせ、ほてり、めまい、ふらつき、手足のふるえ、耳鳴りなどのあるもの。
芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)
効 能 急激に起こる筋肉の痙攣を伴う痛み。
目 標 平滑筋・骨格筋の痙攣性の痛み
小建中湯(しょうけんちゅうとう)
効 能 体質虚弱で疲れやすく、血色がすぐれず腹痛、動悸、手足のほてり、冷え、頻尿および多尿などいずれかを伴う次の諸症:小児の虚弱体質、疲労倦怠、慢性胃腸炎、小児の夜尿症、夜泣き。
目 標 顔色が悪い、疲れやすい、食が細い、腹痛があり暖めると軽くなる、虚弱体質者や小児の感冒など。
小柴胡湯(しょうさいことう)
効 能 吐き気、食欲不振、胃炎、胃腸虚弱、疲労感および風邪の後期の症状。
目 標 発熱、往来寒熱、胸や脇の脹満、口が苦い、惡心、嘔吐、咽の乾燥、めまい、憂うつ感、いらいら、元気がない、疲れやすいなどのもの。【使用上の注意】陰虚證、陰虚火旺のもの、慢性疾患に用いるときは傷陰に注意。
小青龍湯(しょうせいりゅうとう)
効 能 気管支炎、気管支ゼンソク、鼻水、うすい水様の痰を伴う咳、鼻炎。
目 標 咳嗽、喘鳴、白色で薄い多量の痰、くしゃみ、鼻水、悪寒、頭痛、発熱など。
小半夏加茯苓湯(しょうはんげぶくりょうとう)
効 能 つわり、嘔吐、惡心。
目 標 つわり、嘔吐、惡心など
消風散(しょうふうさん)
効 能 慢性湿疹で分泌物が多いもの。
目 標 かゆみの強い湿疹、発赤、皮膚の熱感、分泌物が多い湿疹、身体のほてり、口渇があるもの。
十全大補湯(じゅうぜんだいほとう)
効 能 病後の体力の低下、疲労回復、食欲不振、ねあせ、手足の冷え、貧血。
目 標 全身虚弱、倦怠感が顕著で冷えのあるもの。
十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)
効 能 化膿性皮膚疾患、急性皮膚疾患の初期、じんましん、急性湿疹、水虫。
目 標 かゆみ、発赤、少量の分泌物のある湿疹。
疏経活血湯(そけいかっけつとう)
効 能 関節炎、神経痛、腰痛、筋肉痛。
目 標 手足のしびれ痛み遊走性の痛み、軽いむくみなどと皮膚につやがない、しびれなどを伴う。
大柴胡湯(だいさいことう)
効 能 がっちりとした体格で比較的体力があり、便秘の傾向のある者の次の諸症:胃炎、常習便秘、高血圧症に伴う肩こり、頭痛、便秘、肥満症。
目 標 往来寒熱、心下部のつかえ、惡心、嘔吐、いらいら、腹部の膨満感、腹痛、便秘、憂うつ感、怒りっぽい、顔面の紅潮、胸や脇が脹って苦しい、口が苦いなど。
調胃承気湯(ちょういじょうきとう)
効 能 便秘
目 標 熱性の便秘で、上腹部の膨満感、尿が濃い、口渇、便秘など。
釣藤散(ちょうとうさん)
効 能 慢性に続く頭痛で中年以降、または高血圧の傾向のあるもの。
目 標 頭のふらつき、めまい感、頭痛、耳鳴り、いらいら、食欲不振、疲れやすい、悪心、嘔吐などのあるもの。
猪苓湯(ちょれいとう)
効 能 尿量が減少し尿が出難く、排尿痛、排尿困難あるいは残尿感のあるいもの。
目 標 発熱、下痢、口渇、尿量の減少、いらいら、尿が濃い、血尿、排尿痛などがあるもの。
top

次のページ