漢方薬は健康を維持するために、東洋医学の知恵が活かされています。経験豊富な中医師が漢方の知恵を生かして、あなたの「自然治癒力」を引き出すお手伝いをさせて頂きます。慢性病でお悩みの方、是非コンドウ薬局にご相談下さい。当店は体質に合った漢方薬をオーダーメイドで調合致します。
日本中医学院卒業 北京・広州中医学院留学 日本自然療法学会会員 日本薬膳振興協会会員 八面蒙色研究会講師
清水寺管長、松本大圓氏揮毫 薬食同源。健康の維持には食生活が大事と説いています。
     
 コンドウ薬局の相談フォームです。詳しくご記入下さい。 コンドウ薬局の病名・症状別INDEXです。
コンドウ薬局の漢方薬は全てオーダーメイドです。相談フォームにご記入の上ご相談下さい。

■店舗紹介
ご相談の方法
漢方Q&A

宅配のご案内
当店の治療方針
漢方薬の豆知識
■食べ物と漢方
■民間薬と漢方
■薬膳の話し
■漢方薬の安全性

■舌診と漢方
免疫と食事
免疫と漢方薬
免疫の仕組み
免疫力を高める生活
牛黄1
牛黄2
鹿茸
■水毒の話し
■体温の話
循環障害とお血
生活習慣病と漢方

■めまい、メニエル
■掌蹠膿疱症
■帯状疱疹
コンドウ薬局では八面体質論、あなたの体質を重要視致します。体質を知ることで正確な漢方医薬が選定できます。
身近にある食べ物が漢方薬の原料です。
身近な食べ物と漢方薬

最高のサプリメント、サフランは漢方薬です
■味覚障害
■漢方処方解説
■漢方薬参考資料

 busi.uzu43115@docomo.ne.jp
 携帯アドレス
 noichigo2353@yahoo.co.jp
 女性専科のアドレス
「おなかが痛いといっ」「下腹部の両側が強く痛む」「へそのまわりが脹って痛い」。 腹痛は、痛みのおこりかたや部位、性質、随伴症状など、さまざまな条件を総合して、診断と治療を行います。
腹痛の相談フォーム

 腹痛は、栄養の停滞や、不足によって起こる  
         
 痛みの起こり方や部位、性質などによってタイプが分かれる
 腹痛の特徴を見極めながら治療する
 急に起こる腹痛の診断と治療
 大腸炎による腹痛は有害な水分を除き熱を冷まして止める
 急激な冷えによって起こる腹痛は、温めて治療
 熱性の症状をともなう腹痛は便とともに熱を追い出して治す
 下腹部両側が冷えて痛むときは、冷えを除き血をめぐらせる治療が効果的
 ストレス性の腹痛は気の流れを回復して治す
 元気がない人の腹痛は胃腸のはたらきを高めて治す
 子どもの腹痛は胃腸の働きを高めストレスを除くのがポイント
 お年寄の腹痛は体を温めて胃腸の働きを高めて治す
 強い冷えをともなう腹痛はからだを温めて治す

中医学からみた腹痛
腹痛は、栄養の停滞や、不足によって起こる
腹痛のメカニズムは二つのタイプに分類
@外から侵入したりからだの中で生まれる不要な物が、からだの活動にかかせない「気」や「血」などの滋養物質の流れを滞らせる。
Aからだの働きが衰えて、滋養物質が不足したり、活動力が低下するために、栄養不足の状態となる場合にも起こります。

TOP
痛みの起こり方や部位、性質などによってタイプが分かれる
 腹痛は、急性と反復性・慢性といった起こり方、痛む部位、症状の性質などに特徴があります。これらを総合して、タイプを分けて治療を行います。急に起こる腹痛の多くは実痛です。繰り返したり慢性的に起こる腹痛の多くは虚痛です。へその周り、腹部の両側、腹部の中央、腹全体など、痛みの部位も、タイプ分けの手がかりです。また、熱による痛みか、冷えによる痛みかというように、腹痛の性質もたいせつです。
TOP
腹痛の特徴を見極めながら治療する
「腹痛治療のポイント」
@急性と反復性あるいは慢性か?
A痛みの部位は?
B熱か冷えか?
 なお、突然はげしい痛みに襲われ、チアノーゼ・冷や汗・高熱などを伴う場合は、直ぐ医師の診断を受けることを勧めます。
TOP
急に起こる腹痛の診断と治療
 膀胱炎や尿道炎による腹痛は、有害な熱や水分を追い出して治療する。不摂生な食生活や、感染などが原因で生まれた余分な熱が、停滞した水分と結びついて、膀胱の働きを妨げると、膀胱炎や尿道炎が起こり、下腹部の中央がひきつって痛みます。このような腹痛は、尿の色が濃い・ときに血尿・尿量が少なく、小便が出ないこともある・排尿時の灼熱感や痛み・のどの渇き・便秘・舌の色が紅く黄色い苔がつくといった症状をともないます。治療は、炎症をおさえ、有害な熱や水分を尿にして出す処方を用います。
TOP
大腸炎による腹痛は有害な水分を除き熱を冷まして止める
 不潔な食べものや、不摂生な食生活が原因で生まれた有害な水分が熱を帯び、腸の働きを妨げると、下腹部の両側が強く痛みます。このような腹痛では、血のまじった下痢・便意があるのにスッキリ出ず、肛門が圧迫されるように感じ、渋り腹・のどの渇き・舌が紅く黄色くべっとりした苔がつくなどの症状を伴います。治療は、有害な水分を除いて熱を冷まし、痛みを止める方法を行います。なお、症状が軽いときは、熱を除いて下痢を止る処方を用います。また、渋り腹や肛門の圧迫感、粘血便などの症状がなく、水様あるいは泥状の下痢をともなう腹痛には、有害な水分を除くものを用います。
TOP
急激な冷えによって起こる腹痛は、温めて治療
 急にからだが冷えたり、生ものや冷たいものを摂り過ぎると、消化と吸収を行う働きが妨げられ、へその周りを中心に、激しく脹った痛みが起こります。こうした腹痛は、温めると和らぐほか、腹が鳴って冷たい・便秘あるいは下痢・手足の冷え・舌が青白っぽく、薄く湿った苔がつくなどの症状を伴います。
治療:お腹を温めて脾胃の働きを回復する処方を用います。
TOP
熱性の症状をともなう腹痛は便とともに熱を追い出して治す
 カロリーの高い物の摂りすぎや、味の濃いものや刺激の強い物の食べ過ぎなどが原因で、胃の中が充血したり、活動力が落ちると、脾胃の働きが妨げられ強い腹痛がおこります。このような腹痛は、へその周りを中心に硬く張ったように痛み、発熱・発汗・便秘あるいは悪臭のある下痢・尿の色が濃い・のどが渇いて冷たいものを飲みたい・舌が紅くザラザラして黄色く厚い苔がつく、腸内に長い間たまった大量の熱によって大便が乾燥して動かなくなるために腹が脹って痛むといった症状を伴います。 治療:便とともに熱を出すものを処方します。

TOP
くりかえしたり慢性的に起こる腹痛の診断と治療
下腹部両側が冷えて痛むときは、冷えを除き血をめぐらせる治療が効果的
 血が不足ぎみの人は、からだが冷えると、気や血のめぐりが悪くなり、下腹部の両側、とくに左側がひきつるように強く痛みます。栄養状態が悪く、潤いが不足しがちな人に多く、女性によくみられる腹痛です。こうした腹痛は、冷えるほど痛みが強くなり、陰のうが縮んだり外陰部に痛みが走り、寒がる・手足の冷え・顔が青白い・舌にツルツルした白い苔がつく、といった症状を伴います。
治療:冷えを除いて、気や血のめぐりをよくして痛みを止める処方を用います
TOP
ストレス性の腹痛は気の流れを回復して治す
 仕事や勉強などで緊張したりストレスを受けると、からだの活動を調節する働きが滞るため、胸の両わきや下腹部の両側を中心に、張った痛みがおこります。この腹痛は、痛みが移動し、ゲップやオナラが出ると軽くなります。イライラ・憂鬱・食欲不振・舌に薄く白い苔がつくなどの症状をともないます。 治療は、気の流れよくしてストレスを除き、痛みを止めるものを用います。
TOP
元気がない人の腹痛は胃腸のはたらきを高めて治す
 もともと胃腸が弱かったり、病気や老化などが原因で脾胃の消化吸収力が衰えると、へその周りがシクシク痛みます。この腹痛は、下痢・食欲不振・息切れ・話すのがおっくうで無口になる・疲れやすい・からだがだるい・手足の冷え・顔色が悪い・舌の色が淡く白い苔がつくなどの症状をともないます。 また、下腹部が落ちるように感じたり、慢性の下痢・頭のふらつき・脱肛・子宮脱などの症状を伴うときは、脾胃の働きを回復して元気をつけ、気を全身にめぐらせる治療を行います。
TOP
子どもの腹痛は胃腸の働きを高めストレスを除くのがポイント
 脾胃は、内臓の指令を受けながら消化吸収を行っています。しかし、普段から胃腸が弱い人は、内臓の正常な指令さえ負担となるため、脾胃の働きが滞って、腹痛が起こります。急に臍のまわりが痛いといって泣く子どもの腹痛の多くは、こうして起こります。 このような腹痛では、食事中に痛み、食欲不振・元気がない・疲れやすい・舌がやわらかく淡紅色になるなどの症状をともないます。 治療は、脾胃の働きを高めながら、内臓の指令を調和する処方を用います。
TOP
お年寄の腹痛は体を温めて胃腸の働きを高めて治す
 老化や慢性病などが原因で、脾胃の働きの衰えた状態が長引くと、全身を温める働きも衰えます。体内が冷えて、気や血の流れが悪くなるので、臍の周りを中心に、シクシクした痛みと張りがつづきます。このような腹痛は、温めたりさすると痛みが和らぎ、疲れやすい・倦怠感・寒がる・手足の冷え・下痢ぎみ・舌が淡白色で薄く白い苔がつくなどの症状をともないます。 治療は、脾胃の働きを補って元気をつける共に、全身を温めて痛みを止めるものを処方します。
TOP
強い冷えをともなう腹痛はからだを温めて治す
 からだの冷えやすい人が、大きな病気をわずらったり年をとると、体内で生まれた冷えや、有害な冷たい水分によって気や血の流れが悪くなり、腹痛がおこります。 このような腹痛のうち、主に内臓の衰えが原因でおこる慢性の腹痛は、下腹部の中央が痛みます。下腹部が真夏でも氷のように冷たく感じられ、寒がる・手足の冷え・唇の色が悪い・尿が透明で量が多い・舌が淡い色になって水分の多い白い苔がつくといった症状をともないます。
治療は、内臓の働きを高め、からだを温める方法を用います。
 他の内臓の働きが衰えて冷えが強くなると、下腹部の両側、とくに左側がくりかえし痛みます。さすったり、おさえると痛みが和らぎ、嘔吐・水様便・だるくて力が入らない・寒がる・手足の冷え・舌が淡い色になるなどの症状をともないます。この場合は、脾胃や他の臓を温めて冷えを除き、働きを高めて痛みを止める方法を用います。
TOP
腹痛の治療は漢方薬で。相談フォーム
 
Copyrightc(c)  Kanpou-kondho-Pharmac