日本中医学院卒業 北京・広州中医学院留学 日本自然療法学会会員 日本薬膳振興協会会員 八面蒙色研究会講師
清水寺管長、松本大圓氏揮毫 薬食同源。健康の維持には食生活が大事と説いています。


■店
舗紹介
ご相談の方法
漢方Q&A

宅配のご案内
当店の治療方針
漢方薬の豆知識
■食べ物と漢方
■民間薬と漢方
■薬膳の話し
■漢方薬の安全性

■舌診と漢方

免疫と食事
免疫と漢方薬
免疫の仕組み
免疫力を高める生活

牛黄1
牛黄2
鹿茸
■水毒の話し
■体温の話
循環障害とお血

コンドウ薬局では八面体質論、あなたの体質を重要視致します。体質を知ることで正確な漢方医薬が選定できます。

身近にある食べ物が漢方薬の原料です。
身近な食べ物と漢方薬

最高のサプリメント、サフランは漢方薬です

■味覚障害
■漢方処方解説
■漢方薬参考資料


●スポニチ記載
漢方雑誌サライ記載
●薬局新聞記載



 busi.uzu43115@docomo.ne.jp
 携帯アドレス

 noichigo2353@yahoo.co.jp
 女性専科のアドレス
  
代謝の良い体と悪い体
代謝とは、食事で摂った栄養を生きるためのエネルギーに変換する体の働きのことです。代謝が良い人は呼吸が深く、血流が活発で、いつも元気一杯。一方、代謝の悪い人は体の冷えなどが原因で上手くエネルギーが作られず、体の機能が低下し疲れを感じやすくなります。
 

夏場の代謝低下と原因

夏は特に代謝が悪くなりがちです。理由は暑さを避けるため、お腹を中心に体を冷や過ぎ、自律神経が乱れ、代謝機能の低下を起こすからです。最近では手足からくる冬冷えに加え、お腹からくる夏冷えにも悩まされる人が増えてきています。

 

東洋医学的な考え

気・血・水の巡りが悪くなった状態が。代謝が悪い状態です。
脾虚・水滞
気虚・気滞
血虚・瘀血が考えられます。

 
代謝を促進する漢方薬を、お奨め致します。ご相談下さい。
 
代謝の低下を起こす原因

一日中冷房の中で生活する
冷たい飲食物をちりがち
シャワーで済ませからだが温まらない
肌の露出が多く、熱を奪われる

大阪市住吉区山之内1丁目24番21号 busi@osk.3web.ne.jp 個人情報保護
Copyrightc(c)  Kanpou-kondho-Pharmacy