女性のための健康コラム
漢方薬は健康を維持するために、東洋医学の知恵が活かされています。経験豊富な中医師が漢方の知恵を生かして、あなたの「自然治癒力」を引き出すお手伝いをさせて頂きます。慢性病でお悩みの方、是非コンドウ薬局にご相談下さい。当店は体質に合った漢方薬をオーダーメイドで調合致します。
清水寺管長、松本大圓氏揮毫 薬食同源。健康の維持には食生活が大事と説いています。
当店は、病気の原因、病位、症候、臓腑、気血、虚実、寒熱など体質に合わせて、治療法や処方を決めています。お悩みの病名、症状を漢方の相談フォームにご記入のうえご相談下さい。

back
 
こわくないぞ、花粉症 アレルギーに負けないために


アレルギーは自律神経が鈍っていると悪化しやすい傾向があります。アレルギーのひとつである花粉症も例外ではありません。

 皮膚の体温調節は自律神経の大切な機能のひとつです。ここがうまく機能していないと、春先の日中の気温の変化についていけないので、血管の収縮が間に合わずに大量の熱を発散してしまいます。こうして気温の変化に合わせて体温まで下がってしまい、鼻炎やヒスタミンもできやすく、アレルギー症状が生じるのです。体は常に交感神経か副交感神経に傾いていますが、どちらかに傾きすぎると病気になります。

 1年中暖房や冷房の中で過保護になった体は、交感神経を活性化する副腎皮質ホルモンも分泌されにくくなるため、副交感神経に傾きすぎているのです。寒さ暑さに弱く、家から出て自主的に行動することが少ない人にこのタイプは多いのです。

 従って、自律神経を活発にすること、つまり副交感神経に刺激を与え、毛細血管を発達させることが、花粉症を含めたアレルギーに対する根本的な治療法と言えるでしょう。まめに窓を開けるなど、わずかでも生活習慣のなかに自然の刺激をとり込むことで、自律神経の機能が退化するのを防ぐことができるのです。

 花粉怖さに窓が開けられないなどは症状を進んで悪化させているようなものなのです。空気がきれいな早朝のうちに思い切って窓を全開にして一日をスタートしましょう。

 湿度も重要な要素です。部屋の湿度が40%以上だと、空気中をただよっている花粉やほこりが湿気を含んで重くなり、床に落ちるので飛散量そのものが減るのです。

 また花粉症は鼻の中で炎症がおこって粘膜の機能が低下しているので、炎症を抑えるために少しでも水分を補ってやることが必要です。最近はコンパクトな加湿器も増えているのでオフィス抗炎症性のあるアロエ水を鼻に小まめにやさしくスプレーしてあげるのもいいでしょう。花粉やほこりをためないようにまめな掃除が大切なことはいうまでもありません。アレルギー、花粉症の季節には、温度湿度計を一日に何度も見ながら40~60%の湿度で暮らすことが一番大切です。
   
 
相談の方法
 メールのご相談は24時間承っています。
 問診標でご相談の場合は、メール相談より具体的になります。漢方フォームと同じです。
 午前9時~午後18時まで。日曜、祭日は定休日です。
 電話:
06-6695-2069
 FAXでも、ご相談を承っています。Fax:06-6695-2069
住所:大阪市住吉区山之内1丁目24番21号
 アクセス:南海高野線、我孫子前駅より徒歩3分 
 ご来店前にお電話下さい。