健康維持や予防なら民間薬で十分です。副作用もなくお茶代わりに安心して服用できます。
民間薬で病気の予防をしましょう。健康維持にお役立て下さい。
back
漢方と民間薬百科:大塚敬節著書(主婦の友社)
た行
1ダイコン大根

別名:莱菔、羅萄、スズシロ
部位:根、葉、種子
薬効:肩こり、打撲打ち身、口内炎、歯痛、出血、腫れもの、虫垂炎、のどのつまり、気絶、卒倒、頭痛、蕎麦、饂飩などの過食、二日酔い、胸やけ、せき咳嗽、腹痛、麻疹、陰部の痒み、中風

使用法
肩こり
根をおろし、塩を少し入れて厚めに紙にのばして、肩にはり、ときどきとりかえる。

打撲
古い打ち身が年を経てから痛む場合には、根をおろして、痛むところにはりつける。しばらくするとお灸をすえたときのように痛むが、三、四度新しいものととりかえるうちに、だんだん痛みが軽くなる。

口内炎
口の中が腫れて痛むときには、根をおろして口に含むとよい。

歯痛
むし歯や、歯の根に熱をもって痛むときは、根をおろして痛む歯の根とほおとの間に入れておくとよい。

出血
歯ぐきや舌などから血の出るときや、血痰の出るときなどには、根のおろし汁に塩を少し入れて、うがいをしたり飲んだりする。鼻血には、根の汁を鼻に入れてもよい。

腫れもの
急性のリンパ腺炎耳下腺炎などには、根をおろしてガーゼに包み、湿布をするとよい。また、腫れものがかゆくて痛むときには、根の汁に赤アズキの粉末をまぜて、患部にはっておくとよい。

虫垂炎
俗に盲腸炎と呼ばれているこの病気にかかって、手術をせずになおる程度のものは、氷などで冷やさずに、根をたくさんおろし、それに1/30ほどの生姜をおろして加え、布に包んで患部を冷やし、温かくなったら取り替えるようにするとよい。
のどのつまり
餅、団子などがのどに痞えたときは、根のしぼり汁を飲むとよい。

気絶、卒倒
煙に巻かれて気絶したもの、突然に卒倒したものには、根の絞り汁を耳に入れ、息を吹き返したら、耳を下にして汁を出し、そのあとへ酒を吹きこむとよい。

頭痛
根のおろし汁を鼻に注ぐとよい。片頭痛のときは、痛む側の鼻に入れる。

そば、うどんなどの過食、二日酔い
根のおろし汁を飲む。

胸やけ
やはり、根のおろし汁を飲むとよい。

せき
生のダイコンを5㎜くらいの厚さに輪切りにし、蓋つきの小さな容器に入れ、その上に水あめを適量のせて一晩おくと、ダイコンはしぼんで透明な水が出てくるから、それをとって飲む。急ぐときは、根の絞り汁に水飴をまぜて飲ませてもよい。また、かぜで、せきの出るときは、種子を炒って粉にし、茶さじに二、三杯ずつ飲むとよい。また、咳き込んで息の苦しいときに、種子を煎じて飲んでもよい。

腹痛
種子を十粒ほど、かみ砕いて飲む。

麻疹(はしか)
根をおろした汁大さじ一杯に、生姜の汁一滴と醤油と砂糖各少々をまぜ、それを湯で薄めて飲ますと、よく発疹して軽快する。

陰部の痒み
婦人の陰部の痒いときは、干した葉を刻み、少し塩を加えて煎じて洗うとよい。

中風
加藤謙斎という名医が、中風にはダイコン飯がよいといっている。ダイコン飯を一年ほど食べて中風がなおった患者が、そば切りを食べて再発し、またダイコン飯でなおったと述べている。

よくあたたまる干葉湯ヒバユ
ダイコンの葉を干して蓄えておいて、干葉湯をすると、よく温まり冷え症や帯下、陰部の痒みによく効く。風呂入れるには、一回に十五株ほどいるが、腰湯なら五株ほどでよい。腰湯の場合は、大きいかまに五株ほどの干葉を入れて水を加え、沸騰するほど煮てから、風呂に移し、少し塩を入れて腰湯をし、汗が出るほど温まるようにする。寝る前にやれば、冬も温まってよく眠れる。
トップへ
大阪市住吉区山之内丁目番号コンドウ薬局06-6695-2069
コンドウ薬局の案内ご相談の方法サイトマップ