健康維持や予防なら民間薬で十分です。副作用もなくお茶代わりに安心して服用できます。
民間薬で病気の予防をしましょう。健康維持にお役立て下さい。
back
漢方と民間薬百科:大塚敬節著書(主婦の友社)
か行
43クチナシ (アカネ科)

別名:山梔子、センブリ

薬用部位:実(晩秋に取り、七日以上霜に当て、乾燥して蓄える)

薬効:消炎、止血、鎮静、不眠、食道炎、胸痛、胃痛、めまい、口内炎、歯肉炎、扁桃炎、打撲、打ち身、しらくも、頭部湿疹、酒鼻、赤鼻、乳腺炎、抜け毛。

使用法
消炎
 炎症をとる効があるので、腫れて熱をもち、赤くなっている、いろ一いろの腫れものに、内服、外用ともに用いる。内服には乾燥した実5~8gを一日量として、煎じて飲むか、1~2gを黒焼きとして飲む。外用は、実を粉末にし、これに等量の小麦粉を加えて、酢で煉ってつける。また、五、六個の実を煮て、汁をとり、とれに小麦粉と卵の白身をまぜよく煉って貼る。

止血
 止血作用があるので、鼻血、喀血、痔出血、胃腸からの出血、子宮出血などに実を煎じて飲む。この際、黄連、黄柏、黄芩の三味を等量ずつ、クチナシに加えて煎じてろもよい。また、以上の四味を粉末にして混合、したもの6gを、一日量として飲んでもよく効くものである。

鎮静、不眠
 気分を落ちつける効があるので、興奮して眠れないようなとき、実を煎じて飲むとよい。

食道ポリープ、食道炎
 これらの病、気で嚥下困難な症状に、実を煎じて飲むと著効がある。食道がんに、クチナシのほか、半夏、乾姜、甘草を加えて用いると、嚥下困難が軽快して、食物がのどを通るようになる。

胸痛、胃痛
 胸や胃がつまったように痛むのに用いる。私の経験では、クチナシ4gに、甘草5g、黄連1gを加えたものを、胃潰瘍に用い、即効を得たことが数回あった。

めまい
 実の黒焼き2gを、酒で一回に飲む。湯で飲んでもよい。

口内炎、歯肉炎、扁桃炎
 実5~10gを一日量として煎じ、うがいをするようにしながら飲む。つまり、一口ずつ口にふくみ、薬液が口内であたたかくなったら飲みこむ。

打撲
 実を煎じ、その汁に小麦粉を少し加えて薄くねり、さらに生姜の絞り汁を入れて、患部に貼りつける。乾いたらとりかえる。

しらくも、頭部湿疹
 実を黒焼きにし、ゴマ油で煉ってつける。

酒鼻
 実と、ノウゼンカズラの花とをそれぞれ粉末にし、等量にまぜ、一日5~8gを飲む。そのうえ、実を粉末としたものを水で煉ってつける。これは、肝斑しみにもよい。

乳腺炎
 実の黒焼きをゴマ油でねってつけるか、生の実の汁を絞ぼってつける。また、酢で実を煎じ、その汁で乳房を温罨法する。

抜け毛
 大病後に、髪が抜けるのには、実を煎じて飲み、ちまきに用いる。実を煎じ煎じ、その汁でたびたび洗うとよい。

食道ポリープがり消えた例
 二十数年前のことである。福岡の薬剤師が、食道にポリープができて、九州大学医学部で手術をしてもらうことになった。ところが、ポリープまで届くハサミがなく、それを作る間、手術を待つことになった。そのころ私が出版した「実験漢方医学双書」に、クチナシの実のはいった。処方が、食道の病気に効く、とあったのを読み、庭先のクチナシの実をとり、煎じて飲んでみたところ、、不思議にも、牛乳がやっと通ったのが、二、三日たつと楽にたり、スーッと飲めるようになり、数日で何ともなくたった。大学でみてもらったところ、もう治っていろから手術の必要はない、言われたとのことである。この話は、そのころの薬学雑誌にのったのを、私の友人が読み、知らせてれたものである。
トップへ
大阪市住吉区山之内丁目番号コンドウ薬局06-6695-2069
コンドウ薬局の案内ご相談の方法サイトマップ