健康維持や予防なら民間薬で十分です。副作用もなくお茶代わりに安心して服用できます。
民間薬で病気の予防をしましょう。健康維持にお役立て下さい。
back
漢方と民間薬百科:大塚敬節著書(主婦の友社)
あ行
23イ(藺)イグサ科

別名:灯心草
イグサ、アラテ、アラデ(秋田)ドジョウサシ(静岡)ビッキノハナオトシ(青森岩手)

薬用部位:茎

薬効
 浮腫、膀胱炎、尿道炎、不眠症、打撲、打ち身、切り傷、扁桃炎

使用法

浮腫
 茎の乾燥したもの10gを一日分として、せんじて飲むと、尿の出をよくし、浮腫にきく。

膀胱炎、尿道炎
 茎の乾燥したもの10gに鶏卵一個を加えて、600㏄の水に入れ、半分に煮つめてその汁を飲むとよい。もし炎症がひどく、排尿痛が強いときは、乾燥したイと、ほぼ同量の干し柿をまぜ、前述のようにせんじて飲むとよい。

不眠症
 鎮静の効があるので、お茶がわりにせんじて飲むとよい。

打撲、切り傷
 打撲で痛むもの、切り傷で出血するものに、生の茎をかみ砕いてつけるとよい。

扁桃炎
 喉の腫れて痛む場合、茎を5㎝ほどに切って、これに焼き塩を少し加えて黒焼きとし、管のようなもので、のどに吹きこむ。急性のものによく、こじれた場合には効かない。
トップへ
大阪市住吉区山之内丁目番号コンドウ薬局06-6695-2069
コンドウ薬局の案内ご相談の方法サイトマップ