1. ホーム
  2. 理科教材
  3. 授業例
  4. ガラス細工
  5. スポイトの作製

スポイトの作製 -ガラス細工 4時限目-

  1. スポイトをつくる
    1. 管を引きのばす。
      スポイト図1

      管を回転させて十分に熱する。

      右矢印
      スポイト図2

      炎の中で引きのばさないこと。必ず炎の外で引きのばす!

      引きのばしている途中で冷えて固まったらもう一度熱すればよい。このときに、管がねじれたり細くなりすぎないように注意する。

    2. 焼きなましをする。

      ガラスを変形させると、ひずみが生じる。そのまま放っておくと後に割れる原因となるので、焼きなましという作業をしてひずみをとる。

      スポイト図3

      空気量を少なくして徐々に弱い大きな炎にし、温度を下げていく。
      急に冷やすとひずみが生じる。熱しすぎると形が変わる。

    3. 管を切る。
      • やすりでキズをつけて、熱いガラスをキズの端に当てる。 スポイト図4
      • まっすぐに切る。斜めになったらピンセットでゆっくり欠いていく。 スポイト図5
    4. ゴム止めをつくる。
      • まっすぐに押しつける。焼きなましを忘れないこと。 スポイト図6
      • 押しつけすぎないように注意。 スポイト図7
    5. 失敗したとき
      • もし、引きのばしに失敗したら・・・

        少しずらしてやりなおせばよい。

        スポイト図8
      • もし、切るのに失敗したら・・・

        キズをつけ直してもう一回切る。

        スポイト図9
      • あまりにもひどくなったときは、すべてをやりなおす。
  2. 提出・・・スポイト スポイト図10

    [評価のポイント]

    • スポイトの先がきれいに切れているか。
    • スポイトの先の太さが適当か。
    • だんだん細くなっていく部分の形がきれいか。
    • ゴム止めがうまくできているか。