泥水の浄化実験 生徒向けの説明

−2時限目−


1時限目にもどるback

  1. ガスバーナーに慣れる
    ガスバーナー(ブンゼンバーナー)に火をつけ、そして消す。
  2. 蒸留
    1. 前回浄化した水(前回サンプルビンに入れたもの)の約 2/3 を試験管に入れ、その中に沸騰石を 2 粒から 3 粒加える。
      • 前回の水は、後で比較するために約 1/3 を残しておく。
    2. 図1のように蒸留するための器具を組み立てる。
      • ゴム栓はきっちり試験管にはめること。試験管を割らないように注意すること。
      • 試験管と石綿付き金網はくっつけること。
      蒸留装置1
      図1
    3. バーナーに火をつけ、加熱する。水が沸騰してきたら、 100 度になったとみなし、ガラス管の先に別の試験管を図2のように取り付ける。
      • ガラス管の先を試験管の底から 2 cm から 3 cm ぐらいのところまで入れておくこと。
      蒸留装置2
      図2
    4. 図3のように加熱を続け、ガラス管の先から出てくる水を試験管に取る。火加減をうまく調節すること。
      • 火が強すぎると、水が気体にならずに泡状になってガラス管からあふれてくるので、火の強さを小さくすること。
      • 火が弱すぎると、蒸留に時間がかかる。
      • ガラス管の先が出てきた水につからないように位置を常に調節すること。
      蒸留装置3
      図3
  3. 水の提出



参考文献

1.浜島書店編集部編,「ニューステージ 化学図表」,浜島書店,p.11 (1998).



戻る