![]() |
![]()
|
|
現在神社の裏参道となっている山道は、旧磐船街道の古道である。私市の方から峠道を上ってくると丁度御神体「天の磐船」の裏が峠の頂上となり、そこに大岩大神、白福大神と彫られた大岩が祀られている。この岩はその形がそれぞれ男女のシンボルの様な形をしており、勿論自然に造形されたものであるので、昔の人も不思議に思い、これを男女それぞれの守り神として崇敬したようである。いまでも子宝を恵んで下さる神様、あるいは泌尿器系の病に霊験あらたかな神様として崇敬がある。それにしても大岩大神、白福大神というネーミングにはいにしえの人々のユーモア(願望?)が感じられ、おもしろい。
|
|
|
|
|
|