宝善院のタイトル

〒648-0211
和歌山県伊都郡高野町
高野山586

TEL:0736-56-2658
FAX:0736-56-4556



ホームへ

宝善院についてへ

宿泊・昼食へ

先祖供養・祈願へ

アクセスへ

高野山の見所へ

高野山の年中行事へ
高野山の見所のタイトル

高野山は標高800メートル。周囲を蓮の花に例えられる峰々に囲まれた東西5.5キロ、南北2.3キロの山上盆地です。
平安時代に唐・長安に渡り、真言密教を日本にもたらした弘法大師空海は弘仁7年(816年)に高野山を開創しました。
大師は62歳の承知2年(835年)3月21日に奥の院に御入定されました。


●高野山 観る        http://www.shukubo.jp/jpn/html/b/b_fram.htm
●南海電鉄の高野山案内ページ  http://www.nankai.co.jp/koyasan/index.html
●悠誘高野山         http://www.koya.org/index2.html

大門の画像1 大門ロゴ
左右に金剛力士像(法橋運長作)が仁王立ちする大門は高野山一山の総門です。
ここからの眺めは素晴しく晴れた日には山越しに遠く瀬戸内海が望めます。
バス 大門行終点
拝観 無料
根本大塔の画像1 根本大塔ロゴ
真言密教の根本道場として創設され、高野山全体の中心をなすのが壇上伽藍で奥の院とともに高野山の一大浄域で有りその中心であるこの大塔の高さは 48.5mの威容を誇ります。
バス 大門行金堂前
拝観料 200円
拝観時間 30分(金堂を含む)
金堂の画像1 金堂ロゴ
伽藍の中央にある高野山一山の総本堂で弘仁10年(819年)弘法大師により設立され高野山での主な法会はここで行います。
バス 大門行金堂前
拝観料 200円
拝観時間 30分(根本大塔を含む)
御影堂の画像1 御影堂ロゴ
この堂は弘法大師の持仏堂、のちに真如親王筆の大師画像を安置したので御影堂と名付けられました。
バス 大門行金堂前
堂内の拝観は出来ません
金剛峯寺の画像1 金剛峯寺ロゴ http://www.koyasan.or.jp/
金剛峯寺は高野山一山の総称でしたが明治初期に豊臣秀吉が建立した青厳寺の寺号を金剛峯寺と改めました。高野山真言宗4千ヶ寺の総本山です。
バス 大門行金剛峯寺前
拝観料 500円
拝観時間 40分
霊宝館の画像1 霊宝館ロゴ http://www.koyasan.or.jp/reihokan/index.html
本山をはじめ山内の各寺院に伝えられている国宝,重要文化財の仏像、仏具、工芸品、経文などを守るために、大正10年(1921年)に設立されました。
バス 大門行霊宝館前
拝観料 600円
拝観時間 30分
大師教会の画像1 大師教会ロゴ
全国の大師信者を対象にした伝導布教の為の大きなお堂で全国5700ヶ所に及ぶ大師教会の本部でもあります。
バス   
授戒料 500円
拝観時間 40分
女人堂の画像1 女人堂ロゴ
高野山は長い間、女人禁制の山でした。
女性のお籠り堂の役割をしていたお堂で女性はここから山内に入ることは出来ず険しい女人道を経て奥の院参りをしていました。
バス 女人堂前
拝観 無料

苅萱堂の画像1 苅萱堂ロゴ
石童丸の物語で知られるお堂で、出家した苅萱道心が庵を結んだ所、堂内には苅萱親子の一代記の物語が描かれています。
バス 奥の院前行苅萱堂前
拝観 無料
拝観時間 20分
奥の院の画像1 奥の院ロゴ
杉木立が並ぶ,一の橋から奥の院弘法大師 御廟までの約2キロの参道を上杉謙信や豊臣家一族など有名な戦国大名の道を探索出来ます。20万基を越えるあらゆる時代の、あらゆる階層の人々の墓碑が静かに並んでいます。
バス 奥の院前行一の橋
参拝時間 90分裏参道より
バス 奥の院前行終点
参拝時間 60分
高野山案内図
ホーム宝善院について宿泊・昼食先祖供養・祈願アクセス高野山の見所高野山の年中行事
Copyright (C) 2004 KOYASAN HOUZENIN. All Rights Reserved.