説明:
等高線の同時描画が可能な規則配列の四角要素の立体片側網目状グラフを描く。
引数22「描画順(0=X,1=Y)」の設定が0の時はX方向に平行な網目枠だけ、1の時はY方向に平行な網目枠だけが表示される。
引数7〜9でXYZの数値組(X列1,X列2,X列3....のX優先順に配列)を与え、組の数値総数(節点数)は 「X方向節点数」×「Y方向節点数」 となる。
●規則配列の四角形要素のXYZの数値の排列方法:
「節点X座標組番」 「節点Y座標組番」 「節点Z高さ組番」
   x1          y1          z11
   x2          y1          z21
   x3          y1          z31
  ...        ...        ...
   x1          y2          z12
   x2          y2          z22
   x3          y2          z32
  ...        ...        ...
   x1          y3          z13
   x2          y3          z23
   x3          y3          z33
  ...        ...        ...
(但し、x1 引数4〜6と引数24の設定で3次元の任意回転ができる。
引数15「間隔: +等間-組」は等高線の間隔を設定するもので、値の正負によって内容が異なる。
  正の値: 等間隔(0を中心に正負両方に区間が伸びる)
  負の値: 絶対値を組番号とする数値組(値は必ず単調増)で区間の区割りを直接指定(区間間隔任意)
太さを0か24の値に設定すれば、枠と等高線は表示されない。
引数10〜12「数値比率」の設定で実際の表示大きさを調節できる。
どんな回転角度でも描画順の自動調整により正しい立体表示ができる。
引数の数が足らないため、軸の細かい設定は部品の中で固定している。
太さ、色、塗潰等は任意に指定可能。
引数15〜16の「+番-組」の意味は次の通りである。
 正の値(<100):塗潰や色の番号(変化できない)
 正の値(≧100):100を引いた後の値から一つずつ増加
 負の値:絶対値を組番号とする数値組で塗潰や色の番号を直接指定(一つごとに変化可能)

部品パラメッタ:

No引数見出し値範囲
1 座標系番号1〜9999
2 基点座標X0
3 基点座標Y0
4 鉛直軸回転角α±360゚
5 水平軸回転角β±360゚
6 画面回転角γ±360゚
7 節点X座標組番>=1
8 節点Y座標組番>=1
9 節点Z高さ組番>=1
10 X数値比率>0
11 Y数値比率>0
12 Z数値比率>0
13 X方向節点数>=1
14 Y方向節点数>=1
15 間隔: +等間-組-
16 表枠太さ: +番-組-
17 表枠色: +番-組-
18 表枠スタイル16進数
19 裏枠太さ: +番-組-
20 裏枠色: +番-組-
21 裏枠スタイル16進数
22 描画順(0=X,1=Y)0,1
23 座標軸(1=有り,0=無し)0,1
24 3D回転方式: 0〜20-2
return